三波豊和(以下 三波)
鶯谷健診センターは2024年で創立75周年、現在、全国で約2万3千社もの健康診断をされているとのこと、もう素晴らしいの一言ですね!
会長 中條克幸(以下 中條)
有難うございます。今、日本の働く方の健康管理の手法が海外でも大変評価されていて、特にアジア圏ではこのシステムを参考にする動きが活発になってきてますね。
三波
そして、このコロナです。
中條
一段と注目されますね。基礎疾患のある方が重篤化する可能性が高い訳ですから、免疫力を高めること、自分の身体の管理というものがとても重要になってきます。
三波
あらためて鶯谷さんの特長というものを教えて頂けますか。
中條
はっきり言って、明日健康診断だ!と喜ぶ方はまずいらっしゃいません。ですからできるだけその健診を快適に、リラックスして受けて頂きたいと思っています。
三波
その点は傑出していますね!私はもう何回もお邪魔していますが、また今日も中に入って思わず声を上げたくなるほど一流ホテルに負けないゴージャスさ、そしてスタッフの皆さんの爽やかさ。更に女性専用フロアの充実ぶりには、もう心から拍手を送りたいです!(内覧会の時に拝見して…)
中條
女性は、健診着で男性とはすれ違いたくないと思います。私達は男女共にその健診着をデザインから考えました。着心地・居心地、正に心地良く過ごして頂きたい。女性専用フロアでは医師・スタッフも全て女性を配置しています。
三波
私個人の友人、そして会社役員としてお付き合いのある社長・会長。これまで紹介した方が皆喜んで下さり、そしてリピーターにもなって頂き…。私も鼻が高いです。
中條
それは嬉しいです。これからの時代は身体について更に神経・お金・時間を使う事になっていくでしょう。
三波
テレビでも健康番組の多いこと。昔では当たり前、地味な存在だった日本茶・納豆・梅干し・漬物、思いっきりスポットライトが当たっています。
中條
病気にならない事が一番ですが、そのためには、やはり体力が大事です。身体も心も色々な意味で鍛える、ということを日常の生活の中に取り入れていきたいですね。
三波
鶯谷さんの今後はどのようにお考えですか?
中條
健診センターの充実はもちろんですが、医療系の人材紹介・育成の事業を通じて業界の発展に貢献していきたいと思っています。
三波
中條さんの決断の早さ、そして行動力にはいつも驚かされます。鶯谷ファンとして大いに期待しております!